スポンサーサイト
ホワイトバレンタインです
2011年02月21日
まさか、こんなに大雪になろうとは
(雪国の人が聞いたら笑うくらいの積雪量ですけど)
ちなみに家の近くのオフィスビルでは、窓にハートを作っています
クリスマスにはツリーを 元旦にもやっていました。
バレンタイン、息子には輸入食料品やさんでマカデミアナッツチョコ15粒入り¥298のを購入して渡しました
夫には¥498です。
明日の通勤には車は使えそうもありません。
スタットレスもチェーンも用意していませんので・・・
私の家の近くを通る同僚に拾ってくれるよう、先程携帯に連絡しました。但し凍結していたりするので、時間通り出社できるかどうか・・・
宇都宮の同僚からメールがきて「明日、午前中休むから!」って
(なんて自由な会社なんでしょう)
一人暮らし見習い中
2011年02月10日
母親を老人ホームに預けて2ヶ月が経過した。
それまでは朝食の用意や後片付けで結構時間が掛かったものだが・・・・。
その時間が余るかと言うとなかなかどうして。
一人で朝食を簡単に作る方法があれば良いのですが皆さんはどうしているのでしょうか?
やはり米飯が理想なのですが味噌汁(インスタント)・お新香・納豆・海苔等が基本です。
今月に入ってから会社の近くで外食にして見ました。
朝食は3種類くらい選択肢が有るのですが毎日ですと飽きてきますね。
今日はコーヒーとトーストにしてみましたが食べたと言う感触には至りませんでした。
家で食べるよりは時間的には楽なのですが何か好いアイデァが無いかなと模索中です。
スイスやケイマン諸島が
2011年02月04日
脱税の楽天地である事は、周知の事実だ。しかし、これを認めると、脱税を認めることになる。
スイスの「銀行秘密保護法」は、脱税や闇社会・独裁者の秘密資金の保護の為にある。
国際裁判所で裁かれるべきだ。
スイスは、法治国家を否定するのか?
今回の暴露は、大変価値有る一石だ。銀行預金も少ない自分には、痛快である。
スイスの「銀行秘密保護法」は、脱税や闇社会・独裁者の秘密資金の保護の為にある。
国際裁判所で裁かれるべきだ。
スイスは、法治国家を否定するのか?
今回の暴露は、大変価値有る一石だ。銀行預金も少ない自分には、痛快である。
6千余 ともに生きた灯 寒の朝 (作トントン)
2011年02月01日
1月17日
午前5時46分
6434名の御霊に・黙祷
凍てる早朝の風の中、合掌の波が続きました。
筒の灯や 生きる鼓動の 冬の朝(作トントン)
16年 壊れた町に 冬日和 (作トントン)
あの日生まれたいのちは、
はや高校生に。
ゴスペルコンサートは
震災体験者の語りをしんと
受止めての成長に目を見張りました。
「しあわせ運べるように」
16年の時は、力強い成長もまた
教えてくれた、
今日は祈りの日。
次世代に活動が続きますように
志しの募金をさせていただきました。
過去のあやまちや、罪の意識と、
2011年02月01日
過去のあやまちや、罪の意識と、
自分なりに、どう折り合いをつけるのか、
そのことに興味が少しある。
年をとり、老いていく過程において、
やはり、昔の良かったことはもちろん、
辛いことや、他人はいざ知らず、
個人的な小さいなりにも罪を背負って生きてきている人もいるだろうと思う。
そんなとき、どんなふうにそういう自分と向き合い、
どんなふうに考えようとするのか。
ただ、過ぎたことを今更、思っても。。。だけに終わるのか。
ふと思った。
自分なりに、どう折り合いをつけるのか、
そのことに興味が少しある。
年をとり、老いていく過程において、
やはり、昔の良かったことはもちろん、
辛いことや、他人はいざ知らず、
個人的な小さいなりにも罪を背負って生きてきている人もいるだろうと思う。
そんなとき、どんなふうにそういう自分と向き合い、
どんなふうに考えようとするのか。
ただ、過ぎたことを今更、思っても。。。だけに終わるのか。
ふと思った。
いま、14年以降の予定を記入しているところです。
2011年02月01日
これまでは2005年から14年までの10年日記に予定を書き込んでいましたが、このほど2011年から20年までの日記を購入しました。
これからの10年をめどに、私の人生のマラソンが始まりました。10年先までに、次のようなことをするつもりです。
まず、理事長をしている聖路加国際病院を基盤に、今まで日本にはなかったアメリカ式のメディカルスクール(医学校)を設立します。
日本の高校卒業生がすぐ入学できる6年制医学校でなく、高校を卒業した後4年間の一般教養課程を習得した学士が更に4年間の専門医学課程を修了する大学院大学です。
これからの10年をめどに、私の人生のマラソンが始まりました。10年先までに、次のようなことをするつもりです。
まず、理事長をしている聖路加国際病院を基盤に、今まで日本にはなかったアメリカ式のメディカルスクール(医学校)を設立します。
日本の高校卒業生がすぐ入学できる6年制医学校でなく、高校を卒業した後4年間の一般教養課程を習得した学士が更に4年間の専門医学課程を修了する大学院大学です。